2020年7月から歯列矯正をはじめました❣️
そこでブログで歯列矯正の記録を残していきたいと思います。
今回は、歯列矯正をはじめた理由から費用、経過まで紹介しまっす♡
♡ユリイカ!親知らず抜歯で知った歯の大切さ
今年の春に親知らずを抜歯しました。わたしの親知らずは下顎に二本、横に倒れて生えていました。水平埋伏智歯ってやつですね。両方ともほとんど歯肉に埋まっていたものの、頭だけ顔を出して歯列を押していました。この生え方だと虫歯のリスクが高く、歯列悪化にもつながるということで行きつけの歯医者さんで抜歯を勧められたので、渋々と言う感じで抜歯に臨みました。
しかし、わたしの親知らず、両方とも人の倍くらいでかい!!!!
— らりを (@pndyk77) 2020年3月16日
抜歯は顎の骨もちょっと削る大事に。持病の顎関節症も相まって抜歯後2週間くらい激痛が続いて瀕死でした。
しかし、腫れが落ち着くとある変化に気づきました。
そう、なんか顔小さくなって歪み、取れてる!!!!!
親知らず←ビフォーアフター→
— らりを (@pndyk77) 2020年3月29日
もともと左右めっちゃ非対称で右顔面の方が間延びしている感じの顔。
右下親知らず(人の倍くらいでかい)抜歯で右顔面の間延び感が解消されて、以前よりは左右対称になったので、めっちゃ顔変わったw pic.twitter.com/20WWXaJ1PO
特に右側が伏せつつも若干、斜めに生えていたため、顔の歪みを生んでいたようです。そして顎関節症の症状も若干緩和されました。
「歯って、大切!!!!」
そう実感したわたしは、歯列矯正に関心を持つようになりました。
♡矯正歯科探しとカウンセリング・費用
調べてみると長年悩んでいた口ゴボ(口元の突出)が改善されると知り、ますます歯列矯正への思いが募ります。
そんな矢先、ちょうど大きい仕事もありお金が入ることになり、7月頃から具体的に動きはじめました。
矯正歯科を選ぶ基準として以下を中心に見ていました。
- 家から通いやすいこと
- 90万円以下でできること
そもそも地方なので家から通いやすい、を考えるとそれだけで選択肢はかなり狭まり、最終的には2つの医院に絞り、カウンセリングを受けました。
A矯正歯科
- インビザラインが得意
- 結構大手の矯正歯科の系列医院で経験豊富
- 家から自転車で10分くらい
B矯正歯科
- 認定医が在籍している
- ワイヤー矯正が得意
- 家から自転車で10分くらい
A医院にカウンセリングにいくと口元の突出感を気にしている旨伝えたものの、「抜歯は必要ない」と言われ、なんとなくカウンセリングで話してもらったこととわたしの希望がずれていると感じました。また値段が約110万+毎回の調整費6000円と高く感じ、無しかな、となりました。
一方のB医院はカウンセリングで話していただいた内容と自分の希望がかなりマッチしていたこと、そして費用がトータルフィー(調整費無し)で80万円と予算内にあったことからここにします、とその場で決めました。なお、上下左右一本ずつ、計4本の抜歯ありの前側ワイヤー矯正にしました。
♡装置の設置・経過
こうしてカウンセリングの2週間後には検査などを受け、その場で「慣らす」ためのブラケットを奥歯につけてもらいました。
そして抜歯をして、1ヶ月後の8月末に上側のワイヤーをつけてもらいました。
はっきりいって矯正の痛みはめちゃくちゃ強い方だと思います。装着後、1週間強は豆腐やペーストばかり食べていました。一方で口内炎はほとんどできなかったのでこれは助かりました。
なんとなく鏡を見ると変化がある気がして楽しかったです。
そして先日、9月末に上顎一度目の調整と下顎の装置を装着しに行きました。
まさに開口一番、先生がこう言いました。
「おっ、よく動いているねえ」
そうなんです!!!調整の頃には自分でもなんかちょっと変わった気がする!と実感していました。
調整1ヶ月目の横顔の変化の記録がこちら。
歯列矯正ついに下顎にもワイヤー通った❣️つけたばっかの時より心なし上唇の出っ張り解消されてる気がするっ、って思ってたら「初回にして動き早い」って言われて安心💜あの痛みは無駄やなかったんや………❣️
— らりを (@pndyk77) 2020年9月28日
このあとぜってえ痛えけどがんばろ〜 pic.twitter.com/d3kbdqYyMj
少し口元が下がっています。
そして下顎にも装置をつけ、家に帰ると口元がさらに突出している上に、痛みが出てきて落ち込みました。
下顎は上顎より痛く、本当に辛いです。
しかし、その分変化がめちゃくちゃ早いのです。
装置装着3日目の変化がこちら。
歯列矯正の調整、ガチ痛くて死にそうなのだが、下顎にワイヤーつけて3日で歯並び、というか横顔変わった気がする、と思って横顔写真、比較したらめちゃ変化してるのだが、やばくない???ガチンコ笑顔100万個やわ❣️
— らりを (@pndyk77) 2020年10月1日
(左)下顎ワイヤーつけてめちゃ口ゴボな翌日朝(火曜)(右)今日 pic.twitter.com/QT1SJqnZYZ
自分でも本当に?と疑うのですが本当によく動きます。
先日ブラケットが外れて再装着しに行った際にも先生に驚かれました。
♡親知らず抜歯前からの正面・横顔の変化写真
親知らず抜歯前からの正面・横顔の変化の写真です。
まずは正面から。輪郭がかなり変わり、顔の左右も対象に少し近づいた印象です。

横顔は、ブラケットもあり突出感はそんなに大きく変化がありません(しかし、ブラケットを取ったら前より下がっているはず)が、顎が少し出てきています。

歯列矯正をしていると、丸一日何もしなくても歯だけは着実に動いているのでえもいわれぬ達成感がありますね。
生きてるって最高❣️