ものすごく大きい病院。庭のような場所に仮設のテントがならんでいて、予防接種を受ける。
家に帰るとそこはヴィレバンみたいなところで
友だちがたくさんいる。みな一様に坊主頭。
これにくわえて、謎のアーティストというメモがあったが忘れてしまった。
夢は起きた時は鮮明で、なぜか絶対忘れないという自信だけがあり、軽くメモだけ取る。しかし時間が経つと忘れてしまう。や、もしかしたら夢だけでないのかもしれない。絶対に忘れないと思っていたのにどこかに行ってしまった記憶たち。
今日は学童でイベントがあるので、モチにお弁当を作って学童に送り出す。
わたしは大阪にむかう。 新しくやりたいことがあり、打ち合わせ。電車に乗り遅れ遅刻確定。電車が来るまで待つ間にタカシマヤでつばらつばらというお菓子を買う。詫び菓子。阪急電車に青いベレー帽を忘れた。
待ち合わせは中崎町駅。わたし以外も全員遅刻して結局わたしが最速。関西イチ自己分析が進むという謳い文句の就活カフェを見つけたので覗いてみるが、別にわたし自分のMBTIがわかればいいなと思ったのですぐ撤退して喫煙所をさがす。
わたしが就活カフェにいると適当に言ったのでパトは就活カフェに行ってしまったらしい。
とりあえず合流してアロさんを待つ。アロさんははじめて会う人。大人になるとはじめて会う人が減る気がする。
中崎町を散歩する。本屋を覗いて、ギャラリーを探す。夫から聞いていたけど、面白くて良い街。
アロさんがきておすすめの喫茶店に連れて行ってくれる。「汚いけどいいですか?」とか言われたけど全然綺麗。ピザトーストを頼んだら美味しかった。
アロさんは風邪で声がぼそぼそで、パトも風邪気味だった。
パトからモチに人体デッサンの本をもらう。パトはアロさんにも芋けんぴのお土産を買っていてすごい、えらい。
色々と話して、アイディアの元になるような情報を教えてもらう。
これらをどうやって接続しようか、と考えながら二人と別れた。
帰りの阪急から見えた夕空が綺麗。
家に帰ってモチを習い事に送る。
習い事の間に本屋と100均に行く。本屋で『家父長制の起源』と『左ききのエレン』を買って、100均ではモチの縄跳びを買った。冬休み、縄跳びをしなくてはいけないらしい。
モチを迎えに行ってラーメン屋さんにいく。年末だからか混んでいる。並んでいたらピラティスに間に合わなそうだなと思う。
モチがわたしのラーメンも食べたがるので、あげる。すると自分の分とわたしがあげたぶんで、お腹パンパンになってしまったようで帰りモチは腰を折りながら歩いていた。
結局ピラティスは行けず、家に帰ってズンバを30半踊って多聞に行く。モチが一緒に行かないというので珍しく一人で。
パトと昼間の話の続きをする。
そのまましおりちゃんや他のアルバイトの子と話す。
みんなで、おじいちゃん、おばあちゃん世代のヤバさの話になり、その流れで自分的には定番の「おじいちゃんの不倫相手、パンチパーマのタカダ」の話をした。
しおりちゃんやりまちゃんがブログを読んでるよ、と教えてくれて嬉しい。誰のためにかいてるわけではないこの文章が、思いがけず誰かに届くことの感動ってなんかすごい。こういう感動をうまく繋げていきたいんだよなあ、と思う。