♡rariwow.info♡

らりをのブログです

🐼 R A R I W O . B L O G 💕
📶🔈🔔

rariwo.blog

Essay

全てがあるのになにもない

クローゼットは服で満たされているのに服がないといつも思っている。 わたしの人生もだいたいそんな感じ。 配偶者、子ども、正社員の職、休みの日に会うともだち、やりがいある仕事、気のいい同僚、柔軟なワークスタイル、平均以上の年収、身体や頭を動かす…

すさまじきものは子どもに宿題

限界共働き、子どもに宿題をさせるのがつらい。 宿題をやらないとテレビを見せない、という方針をとっている我が家だが、子どもは気づくとトイレにこもっていたり、ひたらすら風船をばいんばいんしたりして無為に時間を過ごしている。 また、保育園でも昼寝…

7歳、キアヌ・リーブスの年

むすめが7歳になった。 陽キャなむすめは、わたしと全然違ういいところを持っていて、わたしとよく似たダメなところがある。一人称はボク。 むすめは『ベイビーわるきゅーれ』を皮切りに殺し屋映画にハマり、『ジョン・ウィック』もシリーズ見しはじめたが、…

育メン、大黒柱ウィメン、ゆるふわ左翼の憂鬱

昨日、島田珠代さんが出演する、徹子の部屋について、視聴者の方々のSNSの投稿を見て思わずTVerで徹子の部屋を開いてしまった。なんでも珠代ねえさんのキャラに反し、その人生の壮絶さがすごいらしい。わたしが見た投稿の多くは珠代さん、すごい!みたいな反…

最高尊敬ありがとう大好き

上司が退職した。 小さいチームだったこともあり、この1年間は仕事の時間のほとんどを上司と共有し、ほぼ毎日のようにオンライン上で顔をつき合わせ、愚痴言ったり慰められたり怒られたり褒められたりしながら、同じ目標を目指し過ごしてきた。この期間、家…

夏を引きずる

もう9月も終わりかと思うと時の速さに驚くが9月頭のことを思い起こすと遠い昔のように思う。 ズルズル続いた残暑と共に夏の気分をひきずったまま、停滞感で押しつぶされそうやった。 もっと休日とかも、仕事の勉強したほうがいいんだろうなとかも思ったりし…

エブリデイ、ミシンカタカタ

子どもの夏休み。宿題は案外多く、日々あれをやれ、これをやれ、と指示指示で疲弊。 子どもも自由研究なんかに取り組む中、わたしもなんかいつもとちがうことをやるかということでミシンを引っ張り出して服を作ることに。 ノムラテーラーに駆け込み、880円/m…

人生いつかは、働かないアリ

働きアリの中にはよく働くアリが2割、普通に動いているものが6割、働かないアリが2割いる、という「働きアリ法則」を比喩に使ったビジネス系の啓発コンテンツをずっと胡散臭いと思ってきたが、何かの拍子に、2割の働かないアリが、実は固定ではなく、入れ替…